top of page

小児科

診療内容

一般的な小児総合内科診療のほか、身体的、精神的、社会的な健康をサポートします。必要に応じて他の医療専門家や専門施設と連携し、適切なケアを提供します。

あかちゃんの診察

一般的な疾患の診療

風邪、インフルエンザ、咳、発熱、腹痛、下痢、嘔吐などの一般的な病気や症状に対する診療。

目がかゆい女の子

慢性疾患の管理

アレルギー、喘息、アトピー性皮膚炎、糖尿病、てんかんなどの慢性疾患の管理と治療。

乳児健診

赤ちゃん

新生児の健康を保持し促進するため、発達や栄養状態を確認し、先天的な疾患を早期に発見し、予防接種のスケジュールや種類を確認するなど、必要な項目を定期的にチェックします。さらに、ママが日常的に気になることを小児科医や保健師に相談することもできます。近隣とのつながりが薄れ、育児支援者が周囲に少なくなっている今、定期的な乳幼児の健康診断は、ママの不安を和らげ、精神的な支えとなる貴重な機会です。

内容

乳幼児健診は、赤ちゃんの身長、体重、胸囲、頭囲を計測し、成長曲線と比較して成長状況を評価します。身体的な検査に限らず、運動能力や精神的発達、疾患の有無についても確認されます。

​予防接種

予防接種

小児科における予防接種は、重要な健康対策の一つです。予防接種を受けることで、子供たちを重篤な感染症やその合併症から守ることができます。また、集団免疫を確保することで、未接種の子供や免疫が低下している人々も保護されます。予防接種は合併症を予防し、健康的な成長を支援します。さらに、感染症にかかることで発生する医療費を削減し、子供たちの健康を守るための重要な手段となっています。

主な予防接種の種類

BCGワクチン、B型肝炎ワクチン、ジフテリア、百日咳、破傷風(DTPワクチン)、ポリオワクチン、麻しん、風疹、おたふくかぜ(MMRワクチン)、水痘ワクチン: 水痘(Varicella)、ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチン、ロタウイルスワクチン

予防接種は予約が必要です。

TEL:0877-22-5496

午前/9:00〜12:30 午後/15:00〜18:00

休診日/日曜・祝日、木曜土曜午後

​診療時間

※ 休診日/日曜・祝日、木・土曜午後

bottom of page